「ビジョナップ 効果なし」って、どういうこと?

動体視力
空手 動体視力 突き 

「ビジョナップ 効果なし」というキーワードで、私のHPを訪れる人がいるようです。 「ビジョナップ 効果なし」って、どういうことでしょうか? 私は効果があったのですが・・・。

気になったので、調べてみました。

 

「ビジョナップ 効果なし」というキーワード

最近、私のホームページのアクセス数が増えてきました。喜ばしいかぎりです。

どういったところから、どういったキーワードでホームページを訪れているのか、いったいどういった経路でたどり着くのか、解析ツールを使って調べたりするのですが、ちょっと気になるキーワードでこちらに訪れている人がいることに気付きました。

それは「ビジョナップ 効果なし」というキーワードです。

「ビジョナップ 効果なし」って、いったいどういうこと?と思い、私もこのキーワードで検索してみたところ、私のHPが2ページ目の最後から2番目に出てきました(2019年6月18日現在)

こんな検索キーワードで検索上位に上がってきたことが驚きです。

参考までに、私よりも順位の高い、他の記事を読んでみたところ・・・、

ほとんどの記事は、ビジョナップ公式サイト(販売元)からの引用や、画像の引用、リンクを引っ張ってくるものばかりでした。

また口コミ、評判と称しているサイトも、その内容はこれもまた販売元に書いてあるものをそのままコピペしたものをただ羅列しただけのものでした。

私と同じようにビジョナップを購入した人も中にはいるようですが、その人のレビューですら、販売元からの記事を引用したり、リンクを貼ったりしたものです。

(1件だけ元プロサッカー選手に検証してもらっているサイトがありますが、これはスポーツジムで商用サイトですので、当然といえば当然)

つまり、実際にビジョナップを購入し、トレーニングを実地し、詳しく検証したサイトは、ここ「拳シローの空手ファンのブログ」だけです。

ビジョナップ公式サイトで推奨している「3ヶ月トレーニングプログラム」も、実際にやって検証ところは、今のところネット検索しても見当たりません。

いち空手ファンが、空手上達のため、ビジョナップを購入し、トレーニングし、検証した真面目な記事は、どうやらここだけのようです。

少なくとも、空手か打撃主体の格闘技であれば、私の検証結果は、かなり参考になると思いますので、この記事は自信をおもってお勧めできます。

動体視力トレーニングメガネ

 

ビジョナップ 実際の検証記事

空手 動体視力記事

3ヶ月トレーニングプログラムに基づく、私が行ったトレーニングの検証結果を記事にしています。

>> 拳シローの空手ファンのブログ「動体視力」

ビジョナップを購入するかどうか検討中の方は、これらを読んで参考にしてください。

ちなみに、私は今でもビジョナップを使ったトレーニングを続けています。

なぜなら、私にとっては、かなり高い効果が認められたからです。

ここで簡単にご紹介します。

ビジョナップ購入当初は、このビジョントレーニングによって、相手の突き蹴りがスローモーションに見えるようになる、という期待がありました。いわゆるタキサイキア現象です。

ですが、そういった現象は全く起こりませんでした。

ではいったいどうなったのでしょうか?

3ヶ月終了して、今の私の状態ですが、簡単に説明します。

 

現在の私の状況

ビジョナップによるトレーニングの成果、その効果は、やはり組手を行ったときにはっきりと現れました。

相手の動きが、今までは早くて捉えきれなかったり、見えていても間に合わずに、突きを喰らったりしていたのですが、3ヶ月トレーニング終了後に行ったときの組手では、

  • 相手の動き出しがなんとなく分かるので(つまり読めている)、今までは早くて捉えきれなかった相手の動作に対応して、自分も動けるようになっていた。

具体的には、相手が間合いを詰めることが出来なくなっていた、というところです。私の動き出しが早く、常に有利な状態に身を置けるようになっていました。

  • もう一つが、動き出しがなんとなく分かるので、相手の突きがある程度かわせるようになっていたという点です。

今までですと、相手の突きが見えているのですが、もう間に合わず喰らっていました。

それがなかなか当たらなくなっていた、というところです。

「反射神経が良くなっている」と相手から言われましたが、そうではなく、動き出しが今まで以上に良く見え、気付けるようになっていた、と言えば感覚的に正しいでしょうか。

早い突きは、今でもやはり早く見えますし、スローに見えることはありません(タキサイキア現象は起きていない)。

これを自分なりに考察してみました。

 

現象について、私なりの考察

相手の動きがスローに見えるわけではないのに、早い動きに対して対処できるようになっていた、この現象の説明ですが、

動体視力トレーニングにより、相手のわずかな動きを捉えることが出来るようになり、動き出しを読めるようになってきたため、という点がまず挙げられます。

また、ビジョナップによるトレーニング効果はそれだけではなく、見える範囲が広くなりますので、足の動きに注意しているにも係らず、上半身もなんとなく見えています。

組手で相手を見るコツですが、(これは実は秘伝なのですが・・)相手の足を見ることです。

足を見ていれば、動き出しがわかります。次にどういった動きをするかも、ある程度読むことが出来るようになります。

ですが、動体視力トレーニングをやる以前の私では、いくら足を注意して見ていても、やはり間に合わず、どうしようもありませんでした。たぶん、そんな状態が3~5年くらいは続いていたと思います。

これが、ビジョナップトレーニングを取り入れたことにより、わずか3ヶ月間、1週間に2~3回、1回15分という驚くべき短期間で、組手の先生に近づけるほどの上達をしたのですから、これは凄いことだと言わざるを得ないでしょう。

こういったことを全て考えていくと、私の変化は、

  • わずかな動き出しを捉えられる(気付ける)ようになったことと、
  • 視野が広くなったこと、

この2つのスポーツビジョンの向上が、私の目から取り入れる情報を増加させ、さらに今まで行ってきた稽古(型稽古や約束組手、組手等)も加わって、脳で処理される情報が今まで以上に多くなり、それに伴う認知機能の向上の結果、体を動かす運動機能をも、それに伴って向上させていった、ということでしょう。

 

しかし、これは私自身の結果であって、感じられる効果は人によって違うと思います。

もしかしたら、効果があまり期待できなかった、と言う人も出てくるかもしれません。

そこまではさすがに私としてもどうしようも無いのですが、少なくとも、3ヶ月間は試してもらいたいと思います。

また、私の上達についてですが、組手はまあまあ出来るほうでした。

それ以上にもっと上手くなりたいと思っていたのですが、そこからがなかなか上達しませんでした。

3~5年くらい足踏み状態でしたが、それでも稽古を続けていたので、ビジョナップのお陰で上達したのか、それともたまたま上達するタイミングだったのか、それは分かりません。

少なくとも私は、空手の上達、と言う意味では、高い効果を得られた、という結果になりました。

 

検証が少ないのは、独り占めしたいためか?

実際にビジョナップを購入して、自分を実験台にして検証した結果が、ネット上ではほとんど見られませんでした。

これは逆に言うと、ビジョナップの効果が著しく高いため、ライバルに使ってもらいたくないので、あえて公開していない、と考えられないでしょうか。

スポーツや格闘技の世界ですから、相手に勝たないことには全く意味がありません。

同じ土俵で戦うのですから、少しでもアドバンテージをとりたいものです。

こんな簡単なトレーニングで、これだけ効果が高いのであれば、誰にも教えたくありません。

逆に、間違った情報を流して、「ビジョナップは効果が無い」と言うことにしてもらえば、使っている者としては有利に働きます。

ただ単に、誰にも知ってほしくない、だから本当に使っている人のレビューが少ないのだと思うのは、私の考えすぎでしょうか?

 

まとめ

さて、「ビジョナップ 効果なし」というキーワードは、ただ単にマイナスキーワードによる検索上位表示を狙ったものだと思っています。

そういったホームページやブログに負けたくありませんので、こちらは正々堂々と検証結果を公開した結果、上位表示を達成したいです。

今後もなにか変化があれば、もしくは、定期的に、動体視力トレーニングのことについて報告していきますので、ご期待ください。