2019-03

動体視力

Visionup(ビジョナップ)検証、1ヶ月目が終わります。

   ビジョナップでビジョントレーニングをし始めてから、1ヶ月目が経過しました。 今現在の私の状態がどのようなものか、その途中経過をお伝えします。   Visionup(ビジョナップ)検証、1ヶ月目が終わりま...
動体視力

Visionup(ビジョナップ)トレーニングで動体視力アップを実感!

Visionup(ビジョナップ)トレーニングで動体視力アップを実感できました。ほんの些細なことかもしれませんが、トレーニングに取り組んだ時間を考えると、やはり驚きの結果でしょう。いったいどうなったか、ご確認ください。
技術

空手で、突きの威力をアップさせるには(筋トレ編)

空手で、突きの威力をアップさせる、筋力トレーニング方法を紹介します。他のサイトでは書いていない、ちょっと「秘密の特訓」的な、突きを打つための筋力トレーニングについて書いています。突きの威力をアップさせる最速で最良の方法だと思います。どうぞご覧ください。
技術

空手で、突きの威力をアップさせるには(フォーム編)

空手で、突きの威力をアップさせる方法として、型(形・フォーム)の重要性について書きます。空手で突きの威力をアップさせることは、空手に取り組む人全員の命題だと思います 。威力を語る上で、型は欠かせません。突きを威力アップと型の関係が分かります。
動体視力

Visionup(ビジョナップ)トレーニング、2週間目に入りました。

Visionup(ビジョナップ)という動体視力向上、パフォーマンス向上のためのアイテムがあります。 これを実際に試してみて、どれだけ効果があるか、検証していきます。 もちろん空手の組手で有利になるためです。購入するときの参考にしてください。
歴史

本部御殿手と武田惣角について、私の仮説。

沖縄空手の一流派である「本部御殿手」と大東流合気柔術は同じものであり、また、大東流に伝わる「合気拳法」と沖縄空手は同じものである、という仮説を書きます。書籍やネット検索から調べた結果を元に、半分は歴史的事実で、半分は私の創作です。お楽しみいただけたら幸いです。
動体視力

空手と動体視力について(ビジョナップが届きました)

空手では、動体視力だけでなく、それに伴って体が動かなければ意味がありません。自宅で、一人で、ナイショで、みんなに気付かれないうちに、自分のパフォーマンスを上げられる、それがこのVisionup(ビジョナップ)です。これから実際に検証します。 
技術

拳を鍛える、と言うことについて(拳ダコ編)

空手において拳を鍛えると言うことは、拳ダコを作る、硬く握る、腕全体を鍛える、の3つが上げられるます。拳を鍛える具体的な方法を解説します。また、拳を鍛える上で注意しなければならない点についても解説します。拳頭や中手骨は鍛えることができるのか?
動体視力

動体視力をアップさせることは、空手の組手において有効か?

空手で動体視力を鍛えることは、自分のパフォーマンスを上げることに繋がるのでしょうか?空手と動体視力の関係について、私独自の視点から詳しく書いていきます。また、動体視力を鍛え方についてもいくつか紹介し、最後に画期的なグッズを紹介します。